新生活をスタートさせるにあたり、近隣の人たちとの関係は良好に保ちたいもの。そこで欠かせないのが引越しのご挨拶!
これから心地よく過ごすために挨拶状を片手に、ご近所さんや大家さんへ挨拶に伺いましょう。
今回は、新しい生活をスタートする上での挨拶マナーついてご紹介します。
また、実際に使える挨拶状の文例もご用意しましたのでぜひご活用ください。
新居での挨拶と準備
・新居への挨拶は引越前日~1週間以内の明るい時間帯におこなう ・マンションやアパートならば 上・下・右・左 、戸建ならば自分の両隣と向かいのお家、その両隣のお家 ・挨拶時に留守の場合は挨拶状を添えて、宅配BOXやポストに入れる ・転居後1~2ヶ月以内に近隣以外の親しい人に引越報告をおくる |
引越し時の挨拶はいつまでにすればいい?
可能であれば引越の前日までに行うのがベスト。難しければ引越当日~1週間以内の明るい時間帯にご挨拶へ行きましょう。
相手のお仕事や事情によって会えない日が続くようなら、深夜でなければ夜に行くのも◎
ご近所ってどこまで?
新居でのあいさつ回りは、日々の生活で会う可能性の高い相手には、まず挨拶をしておくと良好な関係を構築することができます。
戸建ての場合 自分の両隣と向かいのお家・その両隣のお家 |
マンションの場合 自分の部屋の上・下・右・左 |
自治会長や班長さんなど、地域の取りまとめをしている方にも挨拶しておくのがベストでしょう。
挨拶に行っても不在続きの場合は?
数日訪問しても直接ご挨拶ができなかった場合は、ポストや宅配ボックスに挨拶状と手土産をいれておくと良いでしょう。
その際は誰からの手土産なのかわかるよう、必ず引越しのご挨拶状を添えることをお忘れなく!
引越し挨拶状の例文
定番
はじめまして。〇月〇日に、〇〇号室(戸建ての場合、場所)に引っ越してきました〇〇と申します。 これからお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 |
状況に応じて、以下の文章を参考に追加しましょう。
引越し後の場合
引越しの日はお騒がせしてしまい、ご迷惑をおかけいたしました。
相手が不在で対面でご挨拶ができない場合
何度かお伺いしたのですが、ご不在だったので手紙で失礼します。
家族、子どもがいる場合
家族は〇人で、〇歳の子供がいますので、お騒がせすることがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
手土産を添える場合
ささやかながら、ご挨拶のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
新生活のスタート準備は丁寧に
末永く暮らしていくマイホームだからこそ、近隣の人たちとは仲のよい付き合いを心がけたいもの。
ちょっとした工夫で、新居での暮らしを気持ちよくスタートさせましょう!
また、引越しが落ち着いたら、お友だちや知人への報告も忘れないようにしましょう。
年賀状や暑中見舞いを出す季節の引越しなら、引越しした旨を記載してご報告を。それ以外の時期の場合は、引越後1~2ヶ月の間に出すように準備をお忘れなく!
挨拶状は、つむぐポストカードの「引越・転勤・異動」カテゴリーに、おすすめのテンプレートを多数ご用意しています。ぜひご覧くださいね!