いよいよお子さんの入園・入学シーズン。
「ご親戚や祖父母からお祝いの贈りものを頂戴した」という方も多いのでは。
そこで今回は、入学内祝いの基本マナーとお返しアイテムをご紹介します。
入学祝いのお返しは必要?
基本的にお礼の品やお返しは不要です。
ただし、贈り主や贈られたものによっては、きちんとお礼の内祝いを贈るのが無難。※地域や状況によって内祝いの習慣がない場合もあるため注意が必要です。
内祝いを贈らない場合であっても、贈りものをいただいたら3日以内に、電話やメール・ポストカードなどで感謝の気持ちを伝えてあげましょう。
内祝いを贈る場合は、1カ月以内を目安に感謝の贈りものをお届けしましょう。
内祝いにおすすめアイテムとは?
商品券やギフトカードなどは定番品!
そのほかにもタオルや洗剤など、普段から使用する頻度の高い消耗品も喜ばれます。
その際には熨斗紙(のしがみ)をかけ、大切な人への贈り物であることを示すことも重要です。
予算はだいたい頂き物の3分の1から半額程度が一般的といわれています。
高額なお祝いのお礼はどうすべき?
時には、ご両親や兄弟など身近な方から学習机やランドセルなどをいただくことも。
そういった親族からのお祝いは、子どもの入学でお金がかかることへの配慮を兼ねて贈られていることが多いので、高額であっても内祝いを贈る必要はありません。
どうしてもお礼をしたい場合は、ポストカードやお手紙など、手元に残る形で気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
お子さんの写真付きだと、成長を垣間見ることができるのでより良いでしょう。
【文例付き】シーン別お礼状デザイン
親から内祝いを贈る場合
落ち着いた上品なカラーと写真が映える、シンプルデザインで丁寧なお礼を。春らしく桜のスタンプがより洗練された印象。親戚や上司へのお礼に最適です。
子どもから内祝いを贈る場合
子どもから親戚や近しい方へお礼をする際におすすめ。ランドセルを背負ったキャラクターが愛らしく、手書き文字との相性抜群。
その他ユニークなデザインも豊富
シーンや贈る相手に合わせて、お好みのデザインで仕上げましょう。あなたらしさ溢れるオリジナルの1枚に、想いを詰め込んで。
いかがでしたか?
春の贈りもののお礼に、ぜひ「つむぐ」をご活用ください。ちょっとした気遣いが、良質な人間関係の構築に繋がります。
新しい季節のはじまりに、ポストカードで絆を深めましょう。